Paris
フランスでワーキングホリデー

フランスでワーキングホリデー

ヨーロッパ諸国の中で不動の人気を誇るフランスは、ワーキングホリデーで滞在してみたいという人が後をたちません。30歳までの人に限られた一生に一度のチャンスなので、今しかない!と思ったらすぐにビザ申請に向けて動き出したいところです。ステップイン旅行保険に加入したら、現地滞在も安心です。旅をしながらフランス語を学び、チャンスがあったらアルバイトもできてしまうワーキングホリデー。ビザの申請方法や注意点をご案内します。

なぜワーキングホリデーを選択するのか?

Eifelturm

海外に行くならフランスと決めていた。できれば短期の旅行ではなくて、もう少し腰を落ち着けて現地に滞在したい。でもそれならば、ワーキングホリデーでなくてもフランスに滞在する方法はたくさんあります。なぜワーキングホリデー?どうしてワーホリはこんなに人気が高いの? ワーホリの魅力やビザ申請について、コンパクトにまとめてご紹介します。

  1. フランスに憧れはあったけれど、いきなり語学留学や大学留学は無理。まずはフランスという国、フランス人や文化が自分の肌に合うか試してみたい。
  2. 時間ならたっぷりある。だから駆け足の旅行ではなくて少し腰を落ち着けて滞在型の旅行をしつつ、気ままに現地で暮らしてみたい。
  3. チャンスがあったら、現地でアルバイトをしてお小遣いの足しにしたい。
  4. いい学校を現地で見つけたら、語学学校に通ってフランス語をブラッシュアップしたい。

これら4つの特徴にすべてうんうん、と納得したあなた、ずばり機は熟しています。鉄は熱いうちに打て。早速、ワーホリ実現に向けて準備を進めていきましょう。

自分はワーキングホリデーのビザを取得できる?

Provence

でもその前に。ワーキングホリデーは残念ながら、誰にでも門戸が開かれているわけではありません。以下の条件を満たしていればOKです!(参考:フランス大使館

  • 申請時に満18歳以上30歳未満であること (30歳の誕生日の前日まで申請が可能)
  • フランスを知るための渡航で、なおかつ仕事に就く意思があること
  • フランスへのワーキングホリデービザを過去に取得していないこと
  • 子ども同伴ではないこと

ワーキングホリデービザの特徴

申請にあたって必要な書類にはしっかり目を通しても、以外とあまりチェックされないのがこのビザの特徴について。しっかり頭に入れておきましょう。

  • ビザは1年間有効→延長はできません。
  • ビザの発給は1回かぎり→出発前や現地で、パスポートを紛失したり盗難に遭ってしまってもビザは再発行してもらえないので要注意です。

現地でアルバイトをする

ワーホリ滞在を考えている人の多くは、現地で機会があったら仕事をしてみたいと思っている人が多いのではないでしょうか。大使館からのアドバイスや留意点をまとめました。

「現地のレストランで料理人として1年間働くことになりました。ワーホリビザで滞在できますか?」
→就労が主な滞在目的になってはいけません。この場合は他のタイプのビザ申請が必要かもしれませんので、大使館に確認をしましょう。

「現地で仕事を見つけるのは難しいですか。」
→フランスに着いたら、新聞の求人広告、お店やレストランの掲示板などをチェックしてみると、以外とこれはというのが見つかるかもしれません。渡航前、日本にいる間に仕事を見つけるのは実際には難しいかと思うので、現地に着いて滞在先が決まって落ち着いたら、少しずつアンテナをはって動き出すといいでしょう。

ステップイン旅行保険のご案内

ステップイン旅行保険は、EU諸国やイギリスでワーキングホリデー(ワーホリ)をする際におすすめのドイツの保険です。
フランスのワーホリビザの申請に対応し、現地では日本人スタッフがサポートいたしますので、言葉に不安のある方にも安心です。
保険に関する詳細・お問合せ:https://www.ryokohoken.org/working-holiday/

ワーキングホリデービザの申請方法

Strasbourg

申請に必要な書類

https://jp.ambafrance.org/IMG/pdf/vvt_liste_jp.pdf

ビザ申請には海外旅行保険加入証明書が必要です。

  • 病気、ケガ、入院に対応し、航空券に記載される到着日(フランス入国日)から1年間有効なもの。
  • クレジットカードに付帯される保険は不可。
  • 書面は英文もしくは仏文で書かれていること。

ステップイン旅行保険がおすすめです。

ビザ申請Q&A

ビザはどこで申請しますか?
東京の在日フランス大使館ビザセクションです。郵送による申請はできません。

申請方法は?
必ず本人が来館して申請すること。同ホームページのビザ申請予約システムから事前予約が必要です。

いつから申請できますか?
フランス入国予定日の3か月前から可能です。大使館は少なくとも3週間前前までに行うことを勧めています。ビザ申請から発給までの期間はビザの種類によって異なります。早めに準備を進めるようにしましょう。

申請時に気を付けることは?
書類が不足していたり不備があった場合、申請が却下されることがあるので、予約日にすべて書類が揃っているかしっかり確認することが大切です。不足書類の後日提出は受け付けないとなっています。

申請動機の作文はフランス語で書かないといけませんか?
それは必要ありません。日本語でも大丈夫です。でも、自分自身のフランス語上達のために、フランス語でチャレンジしてもいいですね。

申請料はかかりますか?
無料です。

ビザの受領方法は?
決められた時間内に来館して受け取る、もしくは郵送での受け取りが可能です。

ビザ申請に関する問い合わせ先は?
同大使館がメールで問い合わせを受け付けています。(電話不可)
visa.tokyo-amba(at)diplomatie.gouv.fr

※ビザ申請情報につきましては変更される場合がありますので、必ずご自身で最新情報を確認していただきますようお願いいたします。またここでご案内したビザ以外のビザに関しては、同サイト等でご確認ください。

フランスのワーキングホリデービザは人生において1回きり。でも、フランスのワーホリを終えたら、今度はドイツやイギリス、スウェーデンなど、他のヨーロッパ諸国のワーホリビザを取得することはできます。もちろんその反対で、他国のビザをこれまでにすでに申請取得していても、フランスのワーホリビザは申請できます。EU諸国間の移動は国は違ってもとてもスムーズにできますので、ワーホリで国をまたいで自由に滞在を続けてみるのもいいですね。

ステップイン旅行保険は、EU諸国と(EUを離脱した)英国、シェンゲン協定加盟国で一律にご利用いただける便利な保険です。欧州滞在時に、ぜひご活用ください。

その他、フランス観光情報や生活情報については「フランスへようこそ」でもご案内してみます。どうぞご一読ください。

ステップイン旅行保険のご案内

ステップイン旅行保険は、EU諸国やイギリスでのワーホリや各種留学、研究滞在などの際におすすめの保険です。
現地での外来・入院治療の補償は処方箋も含み補償の対象となっています。
ドイツのオフィスに常勤する日本人スタッフがサポートいたしますので、病院受診時から保険金の請求まで、困ったことがあった場合にも安心です。
保険に関する詳細・お問合せ:https://www.ryokohoken.org/

日本語サポート

保険のお申込み・お見積りから保険金請求手続き、現地での病院受診に伴う不明点など、ドイツのオフィスに常勤する現地事情に通じた日本人スタッフがお電話やEメール、スカイプでサポートします。ドイツの保険会社とのやり取りも安心です。

ビザ申請に対応

歯科治療や妊娠出産時の補償、緊急帰国移送など、ビザ申請時に問われる補償を網羅した疾病保険にオプションプランを各種ご用意し、ドイツ旅行保険大手HanseMerkur社のプレミアム・パートナーとして充実したサービスを提供いたします。

25 Years Stepin

25年の実績と信頼

ステップインはドイツ西部の街ボンで、海外交換留学プログラムを提供する企業として誕生し、保険部門は2000年から20年以上に渡り、日本から欧州に渡航する皆様に向けた海外旅行保険の仲介業者として安心と信頼をいただいています。

ステップインが提供する保険は、ドイツ旅行保険大手HanseMerkur社の保険です。
現地滞在期間または保険契約期間が13カ月以上の場合は、新規・延長契約ともに疾病保険の保険者が同社子会社のADVIGON社に移ります。保険プランや補償内容等は同じですのでどうぞご安心ください。

ご連絡

Tel.: +49 (0)228-71005-511
E-Mail: hoken(at)stepin.de
Skype: stepin.hoken
Facebook: ryokohoken

日本語対応時間(ドイツ時間)

月/水 8:00-15:00
火/木 9:00-16:00
金 10:00-14:00

日本語対応時間(日本時間)

月/水 16:00-23:00
火/木 17:00-24:00
金 18:00-22:00

日本語お問い合わせフォーム