
日本語対応時間(ドイツ時間)
コンタクト
保険加入時
〇コロナウイルスに感染してしまいました。保険は適用されますか?
現地にて初めて感染した場合に医療上必要となる治療費等につきましては約款上、基本的に保険が適用されます。また、感染が疑われる症状があり、PCRテストを受ける必要が医療上生じる場合は、その費用も保険適用内です。
※PCRテストに関する補償の詳細につきましてはお問い合わせください。
〇ビザ申請のため保険の申し込みをしたいのですが、コロナの影響で日本出発日が確定しません。それでも保険の申し込みをすることはできますか?
日本出発日(保険開始日)がはっきり決まらない段階でも、ビザ申請手続きを進める上で保険の書類が必要になる場合は、ひとまず仮りの保険開始日でお申し込みをお受けいたします。もしその後で保険開始日が変更になる場合は、必ず当初の開始日前までにメールでご一報くださいますようお願いいたします。開始日の変更手続きを取らせていただきます。
〇コロナの影響で日本出発日が延期になりました。すでに申し込んでいる契約の保険開始日を変更できますか?
現地への渡航延期に伴い、保険開始日の変更を希望なさるお客様につきましては、当初の保険開始日を今一度ご確認の上、遅くとも開始日前までにはEメールで弊社までご一報くださいますようお願いいたします。その後のお手続き等につきましてご案内させていただきます。
コロナ禍で渡航準備を進めていらっしゃっる方、現地滞在をなさっている方におかれましては、現状様々なご不安がおありかとお察しします。弊社ステップインでは、できるかぎり柔軟な対応を取らせていただいておりますので、ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご一報くださいますようお願いいたします。
滞在目的やビザの種類に関係なく、最も人気があるプランは「ファーストクラスゴールド」です。他のプランに比べて保険料は割高になりますが、最も充実した補償内容である疾病保険、緊急時保険に加えて、3つのオプションプランである賠償責任保険、荷物保険、傷害保険がすべて含まれておりますので、結果的には最も“お得な”プランであると言えます。半年~数年に渡って現地に滞在する方にぜひおすすめするプランです。
滞在目的別「旅行/短期滞在」「ワーキングホリデー/留学」「研究/留学/長期滞在」におすすめの保険プランをご案内しておりますのでご参考ください。各保険プランの補償内容や特徴など詳細をご参照の上、検討いただけましたら幸いです。ご不明な点がありましたら、ステップインまで事前にお問合せください。
*ドイツのワーキングホリデービザを申請するお客様へ
同ビザ申請時には賠償責任保険への加入が義務付けられていますので、基本プラン「エコノミープラス」への加入をお薦めいたします。もしくは、「ファーストクラス」に賠償責任保険をオプションで加える、または「ファーストクラスゴールド」にお申込みください。
ビザを申請する場合は、申請期間分は保険に加入する必要がありますのでご留意ください。
また、保険契約は最長5年間までとなっていますので5年間までは随時延長が可能ですが、最初の契約期間中に生じた治療や症状(妊娠含む)は延長後は既往症と見なされ保険適用外と判断される場合がありますので、延長を繰り返すことはおすすめできません。現地滞在期間がはっきり決まっていない場合は、できる限り長めにご契約いただくことをおすすめいたします。早期帰国等の場合は中途解約をお受けいたします。
保険のお申込みは、ホームページの「お申込み」からオンラインにてお手続きをお願いいたします。
ステップイン保険は旅行保険ですので、基本的に日本ご出発前に、日本ご出発日を保険開始日としてお申込みいただくのが理想的です。
はい。現地滞在をすでに開始している場合でも保険加入は可能です。現地でのそれまでの保険加入状況を確認させていただくため、加入している保険の証明書のご提出をお願いする場合があります。予めご了承ください。
ドイツ(EU諸国)入国から31日以上過ぎている場合は、待機期間31日間が設けられますのでご留意ください。ただし入国後、保険開始まで中断なく同様の保険契約が締結されていた場合は、待機期間はございません。
オンラインでのお申込みが完了しましたら、メール添付にて書類一式を送付いたします。郵便での書類送付はさせていただいておりませんのでご了承ください。
平日のお申込み(クレジットカード決済)の場合、通常は翌営業日に書類をお送りいたします。週末を挟む場合、また銀行振込でのお申込みの場合はさらにお時間をいただきますので、ビザ申請日や日本ご出発日からお日にちに余裕を持ってお申込み手続きを進めていただきますようお願いいたします。
クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB)もしくは銀行振込のいずれかを選択していただけます。
いずれの場合も、一括払いでのみお受けしておりますのでご了承ください。
- クレジットカード決済の場合-カード決済手数料として一律5ユーロをお客様にご負担いただいておりますのでご了承ください。
- 銀行振込の場合-外国送金手数料(振込時、受取時)は送金依頼人であるお客様にご負担をお願いしておりますので、送金手続き時にご留意いただきますようお願いいたします。
インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行っていただくための3Dセキュア(本人認証サービス)が欧州にて義務化されたことに伴い、カード決済を選択していただく場合には、ご利用になるカードが同サービスに対応しているかどうか、事前にご確認くださいますようお願い申し上げます。カードご利用時には、従来のカード情報に加え、事前にお客様がご利用のカード発行会社で登録した「本人認証パスワード」等が必要となります。登録方法など詳細はカード発行会社に直接お問い合わせください。尚、JCBカードにつきましては同サービスが適用されない場合がございますので、その場合は従来通りのご決済となります。
銀行振込でのご決済は引き続きお受けいたします。
お申込み後にメールでお送りするご契約書類の中に付保証明(加入証明書)が含まれています。ドイツ語と英語の書面をそれぞれお送りいたします。
ステップイン旅行保険はEU並びにシェンゲン協定加盟国が保険の対象国となりますので、ドイツ以外の国に主に滞在、観光する場合にも保険をご利用いただけます。
ただ、国によってビザ申請条件が異なりますので、ステップイン保険の補償内容が条件を満たしているかどうかにつきましては、予めビザ申請当局にご確認いただきますようお願いいたします。補償内容の詳細についてご不明な点がありましたら、ステップインまでお問合せください。ご案内させていただきます。
保険はEU加盟国、シェンゲン協定加盟国、アンドラ、モナコ、サンマリノ、バチカン市国で適用されます。
日本では、保険契約が5カ月以上に渡る場合、一時帰国の際に最長6週間まで保険をご利用いただけます。
はい。保険加入は可能です。ただ、既往症(妊娠含む)や慢性疾患、並びにそれに関連して表れた症状に対する診察・治療、処方箋費用については、保険は一切適用されませんので予めご了承ください。
補償内容
予防接種ならびに健康診断費用につきましては保険の適用外となりますので、予めご了承ください。
ただし「ファーストクラス」プランでは、がん検診費用が1保険年度について200ユーロまで補償されます。(待期期間6カ月)
小さなお子様がいらっしゃる場合、定期健診や予防接種が比較的頻繁に行われますが、これらは約款上保険の適用外となりますのでご留意ください。
どの保険プランでも補償がある「緊急の鎮痛歯科治療」には通常、虫歯の治療や詰め物修理、痛みが生じている場合のリテーナーの調整が該当します。「ファーストクラス」「ファーストクラスゴールド」プランで補償がある「歯科修復治療」には、インレー、クラウン、ブリッジ、歯列矯正治療、インプラント治療といった義歯治療が含まれます。
歯科治療の補償に際しては、プランによって補償上限額や待期期間が設けられている場合がありますのでご留意ください。
妊娠・出産費用に関する保険の適用は、保険契約の開始時にはまだ妊娠なさっていないことが条件となります(既往症に関するご案内参照)。また出産費用は8カ月の待期期間後に補償されますのでご留意ください。
保険契約を延長する場合、もし最初の保険期間中に妊娠していた場合は延長期間においては妊娠は既往症の扱いとなりますので、関連する医療費は補償の対象外となります。どうぞご留意ください。
荷物の盗難は荷物保険の対象となります。ただこの保険は基本プランには含まれておりませんので、オプションで加えてご加入いただきますようお願いいたします。
※基本プラン「ファーストクラスゴールド」には、この荷物保険を含むすべてのオプションプランが含まれております。
盗難時には、迅速に最寄りの警察に盗難届を出してください。荷物保険請求時に提出する必要があります。
受診/保険金請求
保険会社の緊急時対応サービス+49 (0) 40-55557877(24時間対応/ドイツ語または英語)にまずはご連絡ください。世界中どこからでもコンタクトを取っていただけます。
加入証明書巻末に付いている保険カードに同番号が明記されていますので、現地滞在中は常に携帯していただくことをお勧めいたします。
日本語でのご案内をご希望の場合は、日本語対応サービス時間にステップインまでご連絡ください。
病院での診察時には、必ず事前に保険の加入証明書を窓口もしくは医師に直接ご提示下さい。
弊社保険では、旅行疾病保険規定に従い、医療料金規定を超える治療費は保険の対象外となります。加入証明書を提示しなかった場合、医師がこの料金規定を超える治療費を請求するケースもございますのでご注意下さい。
受診後の保険金の請求方法につきましては、保険金請求ページでご案内しています。
病院で診察を受けるときに留意すべきことについては「ドイツ生活情報」でもご案内しております。
保険適用の有無につきましては、病院受診後に必要書類の提出とともに保険金のご請求をしていただいた後、保険会社による保険金審査で判断されますので、ステップインから事前にご案内することは基本的にできかねます。どうぞご了承ください。
はい。問合せ内容に応じて以下まで連絡してください。
- 保険契約全般に関するお問い合わせ
Tel: +49 (0)40-4119-1000
Mail: reiseinfo(at)hansemerkur.de
- 保険金請求に関するお問い合わせ
Tel: +49 (0)40-4119-2300
Mail: reiseleistung(at)hansemerkur.de
日本語でのお問合せは、ステップインまでお願いいたします。
疾病保険のご請求
【ドイツ語または英語での手続き】
迅速に審査を進めるため、保険会社に直接、オンライン請求をなさることをお勧めいたします。「保険金のご請求」ページにて詳細をご案内していますのでご確認ください。その際に送付が求められる書類は通常以下の通りです。
- 支払いの完了している治療費請求書
- 処方箋(ある場合のみ)
【日本語での手続き】
上記書類に加えて以下の書類をEメールでステップインまでお送りください。
- 保険金請求用紙(保険金のご請求ページでダウンロード可)
荷物保険、賠償責任保険、傷害保険のご請求
まずはステップインまでお問い合わせください。留意すべきことは以下の通りです。
荷物盗難の際は、すぐに最寄りの警察に盗難届を提出してください。保険金請求時に必要となります。
入院時には保険会社への連絡が必要になります。HanseMerkur社の緊急時対応サービスへ通知してください。(24時間対応/ドイツ語または英語)
Tel: 0049-(0)40-5555-7877
その他
保険加入期間は最長60カ月(5年)となっております。
現在の契約期間が終了する前までにオンラインにて延長のお申込み手続きを完了してください。(延長手数料19,80ユーロ)保険会社にて延長審査が行われ、延長が承諾された場合にはご契約書類を送付いたします。
契約期間終了後に延長のご希望をいただいた場合、延長していただけない可能性がございますのでご留意ください。
☆延長契約前の期間に発症していた症状や保険事故は既往症の扱いとなり、保険の適用外になる可能性がありますのでご留意ください。
☆延長審査~延長契約書類送付までに数日お時間を頂戴する場合がございます。ビザの延長手続きなどを予定なさっているお客様は、お日にちに余裕を持って延長のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
中途解約は、基本的に以下の場合にお受けいたします。必要書類をEメールでステップインまでお送りください。
- 早期日本帰国の場合
- 帰国便搭乗券またはEチケット等のコピー(日本到着日を証明する書類)
- 無効印の押されたワーキングホリデービザのコピー(同ビザ取得者のみ。無効手続きはビザ発給機関で行ってください)
- 就労等の理由で、現地の法的保険に切り替えた場合
- 法的保険の加入証明書コピー(加入日が明記されている書類)
帰国日もしくは法的保険加入日から3カ月以内に(帰国の場合はできる限り1カ月以内)、必要書類をご提出くださいますようお願いいたします。ご利用にならなかった残り保険期間の保険料をご返金いたします。3カ月を過ぎてから書類をご提出いただいた場合は、その時点から最長で3ヵ月まで遡ってのご返金となりますのでご了承ください。
お申込みの際、銀行振込にて決済をいただいていた場合は、返金を希望する銀行の情報を上記書類送付時にご通知ください。クレジットカードで決済をいただいていた場合は通常、同カード口座への返金となりますのでご了承ください。
解約手数料は19.80ユーロです。ご返金時に生じる手数料はお客様にご負担いただいておりますので、予めご了承下さい。
法的保険加入に伴い、弊社保険を中途解約する場合
疾病保険と緊急時保険は解約となりますが、荷物保険、賠償責任保険、傷害保険にも加入いただいていた場合は、希望に応じて契約期間終了日まで継続して加入していただくことができます。中途解約時にご通知ください。尚、ワーキングホリデービザで引き続き現地に滞在なさるお客様につきましては、賠償責任保険は自動的に継続加入となりますのでご了承ください。
早期帰国に伴い、弊社保険を中途解約する場合
加入なさっていたすべての保険が解約となります。
ステップインが提供する保険は、ドイツ旅行保険大手HanseMerkur社の保険です。
現地滞在期間または保険契約期間が13カ月以上の場合は、新規・延長契約ともに疾病保険の保険者が同社子会社のADVIGON社に移ります。保険プランや補償内容等は同じですのでどうぞご安心ください。